・脳梗塞、脳卒中の既往歴等がある方
           ・整形外科的疾患の方で、リハビリが必要な方
           ・生活習慣病の予防を必要としている方
           ・病院でのリハビリ継続が困難な方
           ・とにかく、普段の生活をもっと楽に過ごしたい方!
           ・もっと身体を動かしたい方!
          
          
          
| 営業日時 | 月曜日〜金曜日(土日・祝日はお休み致します) | 
|---|---|
| 9:00〜12:15 | 
              |
| 定 員 | 10名/1日(午前:10人) | 
主なタイムスケジュール
| 8:30〜 | 送迎 | ご自宅までお迎えにあがります(要相談) | 
| 9:00〜 | バイタルチェック | 体温、血圧、脈拍、その日の体調などを問診します | 
| 9:15〜 | 個別機能訓練@ | Rom Relax Training | 
| 10:00〜 | 休憩 | 足湯に浸かったりしてリラックス | 
| 10:15〜 | 個別機能訓練A | Red cord | 
| 11:00〜 | 休憩 | エアーマッサージなどで癒しの効果 | 
| 11:15〜 | 個別機能訓練B | 運動療法(手技含む) | 
| 12:00〜 | バイタルチェック | 運動後の体調変化をチェックします | 
| 12:15〜 | 送迎 | お車で順番にお送り致します(要相談) | 
※個別機能訓練の順番や内容は、記載とは異なる場合もございます。
           利用者様に一人一人に最適なプログラムを提供させていただきます。
          
          ※当施設では、お食事、ご入浴のサービスは提供しておりません。
          
          
          
 まずは無料体験にお越し下さい! 
           お申し込みは 058−214−9877 まで!
                                     ※送迎も致します。お気軽にお尋ねください。
          
          
 T.すでに要介護・要支援の認定を受けられている方
          
             @担当のケアマネジャーに機能訓練デイサービスを利用したい旨を伝えます。
              (介護保険の点数の範囲内で利用できるように調整してもらう)
          
             A担当者・契約会議を行います。
              (ご利用日、サービス利用計画、送迎等をご確認致します)
          
             B機能訓練デイサービス 利用開始です。
          
          
           U.まだ認定を受けられていない方
          
             @各市町村の介護保険窓口に申請をします。
          
             A訪問調査を受ける
              (市町村の調査員がご自宅までお伺いし、チェック項目に基づいて調査いたします)
          
             B主治医の意見書を提出する
              (申請時に指定して主治医の先生に、意見書を書いてもらいます)
          
             Cどの程度の介護が必要なのか判定を受ける
              (介護認定審査会において、A・Bに基づいてどのくらいの介護が必要なのか判定されます)
          
             D判定結果の通達
               利用者様のお体の状態によって、
               【要支援1・2】、【要介護1・2・3・4・5】、【自立】どれに該当するかが通知されます。
          
             E要支援・要介護と認定された場合
               担当のケアマネジャー立ち合いのもと、サービス担当者会議を経てサービス利用開始となります。
          
              ※【自立】と判定された場合でも、岐阜市総合事業での利用や、自費でのご利用も受け付けております。
          
   ケアマネジャーへの連絡や介護保険窓口への申請など、お手続きでお困りなことがあれば何でもご相談下さい。
             無料体験にお越しいただいた際にもご説明や、近隣の地域包括支援センターのご紹介もさせて頂きます。
          
          
          
@地域密着型通所介護費(地域密着型通所介護・3時間以上4時間未満)
| 介護度 | 単位数 | 自己負担額 1割 | 自己負担額 2割 | 
|---|---|---|---|
| 要介護1 | 407単位/日 | 407円 | 814円 | 
| 要介護2 | 466単位/日 | 466円 | 932円 | 
| 要介護3 | 527単位/日 | 527円 | 1,054円 | 
| 要介護4 | 586単位/日 | 586円 | 1,172円 | 
| 要介護5 | 
                647単位/日 | 647円 | 1,294円 | 
・加算について
| サービス項目 | 単位数 | 自己負担額(1割) | 自己負担額(2割) | 
| 個別機能訓練加算T | 46単位 | 46円 | 92円 | 
| 個別機能訓練加算U | 56単位 | 56円 | 112円 | 
※上記の金額に岐阜市(地域区分:6級地)の乗率「10.27」を乗じて請求致します。
          
          【利用料金表:介護予防通所介護】
           ・岐阜市介護予防・日常生活支援総合事業及び第一号通所介護(通所介護担当サービス)
          
| 要支援度 | 要支援T・事業対象者 | 要支援2 | 
| 単位数 | 1647単位/月 | 3377単位/月 | 
| 単位数 回数 | 378単位 / 日(月4回まで) | 389単位 / 日(月8回まで) | 
※1割または2割の金額にて請求
          ・加算
          
| サービス項目 | 単位数 | 自己負担額(1割) | 
| 運動器機能向上加算 | 255単位 / 月 | 255円 | 
| 事業所評価加算 | 120単位 / 月 | 120円 | 
| 送迎減算 | −47単位/月 | −47(片道) | 

           それぞれ加算を算定する場合があります。
           当事業所は地域密着型となります。
          
          ※負担金額は、介護保険料の自己負担分(1割又は2割)です。
           
A自費でのご利用もできます。
  介護認定も、岐阜市総合事業の対象にも該当しない方は、自費での利用もご提供しております。
           
            1回のご利用につき……5,000円(送迎等のサービスも含む)
〒500-8237
        岐阜県岐阜市切通4丁目20-12
        TEL.058-214-9877
        FAX.058-240-7651